【プライベート】
リアル土地と家を買いました


【リアル紙しばき戦績】
2月 平日大会 2-1×2
5月 レガシー神挑戦者決定戦 3-3
12月 エターナルパーティー東京 3-3
以上
負け越しなし!やったね。


【電脳紙しばき(MO)戦績】
MOレガシーリーグ
5-0回数 30回

内訳
 24回 赤単エルドラージ
 2回 《忘却の偶像》赤プリズン
 1回 ジェスカイ双子
    NO RUG
    RUGカスケード
    チャンドラナイン


MO PTQ スイス8-0 SE1没
レガシーチャレンジ 同じくSE1没


【所感】
・目標だったMOレガシーリーグ5-0は出来たし、30回も出来ると思ってなかった

・ただ、JPAとかewlandonとかLewisCBRとかの5-0回数見てたら、30回とか吹けば飛ぶ数字なんで、そこまで喜べない…

・チャレンジ・プレイオフ・MOCS・PTQと合計10回以上は参加出来たけど、シングル残れたのは2回だけ。打率は低いけど打席に立たなければホームランは打てない

・裏目標であった、「公式の記事に取り上げられること」を達成出来たのも大きかった

・その他赤単エルドラージの記事一覧はこちら
https://note.com/dj_izma/n/nffd30118f57a

・記事の影響か、各地で赤単エルドラージを使ってくれて結果を残してくれる人が表れて嬉しかった。国内だけでなく海外でも流行ってくれて、GPボローニャでは初日全勝した人も!

・ジェスカイ双子も徐々に使用者増えてきてるけど、いかんせんこのデッキ難しくて、俺自身も全然乗りこなせてないw

・YouTubeでの動画配信は、完全に想定外。やってみると意外と楽しかった。暇を見つけて今年も続編作りたいね。


【2020年抱負】
レガシーのMOPTQかSCQ抜けてプロツアー出場
そのためにはプレリミナリーでQP稼がないと

https://t.co/DST5919iyQ

デッキ構築についてのコラムを執筆しました
もちろん無料
それなりにRTやいいねは貰ってるものの、Twitterのいいねなんて「後で読もう」程度の機能やと認識してるので、反響あるのかないのか分かんねー


赤単エルドラージについて、長いスパンで見た調整記録的なものを書こうと思っているものの、noteに書くべきかdiarynoteに書くべきか



=================


くーやんの動画に出演してきました。

https://t.co/VA4lCHiuCz
https://t.co/uwChVaSHhT

俺もまだ見てないので、どういう思考でプレイしてたんか結構楽しみ

公式のデイリー・デッキに取り上げて頂きました!

https://mtg-jp.com/reading/iwashowdeck/0032676/

ブラッドエルドラージという名前かっこよくて泣いた。トマトスパゲティとか言ってる外人は見習ってほしい

記事UP記念にオールストレート勝ちで5-0したんで、これからもブラエルこと赤単エルドラージをよろしくお願いします。

=======================

そして待望の赤単エルドラージの部屋後半もUP!

https://hastemtg.com/blog/2019/07/08/post-20116/

モダホラ発売の影響で、記事のリストと今のリストは微妙に違ってるところがあるんで、最新版の調整記録やインアウトが知りたい方はブラッドエルドラージ調整LINEグループまで!

前半UP時点では直近70戦で勝率70%とかでしたが、現在100戦しても70%キープ
もちろん上には上がいるけど、俺が使ってこの戦績なんで、やっぱりこのデッキ強いのでは!


=======================

ついんさんの動画配信で取り上げて頂きました!


https://twitter.com/mopanda_mtg/status/1147185989128867840?s=19


ネタバレしちゃうと初回し5-0すげぇ
はなふささんもやけど、上手い人が使うと簡単に5-0してしまうんやなぁと

ほかにも色んなとこで結果残してるようなんで、皆さん是非使ってみましょ!

赤単エルドラージの部屋 & note始めてみました
赤単エルドラージの部屋 & note始めてみました
宣伝その1

速攻MTG様のインタビュー記事に取り上げて頂きました

赤単エルドラージの部屋」
https://hastemtg.com/blog/2019/06/27/post-19817/

suginamikさんありがとうございます!
後編も期待してます


実際、赤単エルドラージは今結構メタの立ち位置いいんで、オススメ
モダホラ後、色々と迷走した時期もあったけど、今はリストもまとまってきて、ここ70戦くらいは勝率70%で推移してる


==================
宣伝その2

noteを試しに始めてみました

https://note.mu/dj_izma/n/nf5fedd9ffa16

9年前に使ってた懐かしのRUG続唱!
誘導路?何のことやら

こっちはこっちで面白いデッキなんで、サブデッキとして遊んでいこうかと
嬉しいことに流行りだしてくれたみたいだし、あとは有志が調整してええ感じに修正していってくれれば

レン6もいることだし、4Cにしても面白いね
今ディケイ強いし

主に備忘録的な
だいたいメングッチ、たまにくーやん

一番ゲーム面白かったのは強大化デルバー

赤単エルドラージ
全編
https://youtu.be/G63-U2B0OLQ

54:30
https://www.channelfireball.com/videos/eldrazi-and-taxes-legacy-channel-mengucci/

3:21:00
https://youtu.be/OLb5qA_2G18


青赤欠片の双子
57:00
https://www.channelfireball.com/videos/blue-red-phoenix-legacy-channel-mengucci/

最初の方
https://t.co/VA4lCHiuCz


強大化デルバー
32:00
https://youtu.be/KQkTiOpkm0Y

チャンドラ9
1:01:00
https://www.channelfireball.com/videos/4c-delver-legacy-channel-mengucci/

【レガシー】赤単エルドラージ/Mono-Red Eldrazi 考察 その5
ちょっとまた構成変えて、久しぶりに5-0したんで続編です

【これまでの記事】
https://5busata.diarynote.jp/201810212257301670/
https://5busata.diarynote.jp/201901031958582283/
https://5busata.diarynote.jp/201902110523261737/
https://5busata.diarynote.jp/201903122044372741/

【海外の記事】
https://magic.tcgplayer.com/db/article.asp?ID=15199&writer=Adam+Yurchick&articledate=3-28-2019


【最新デッキリスト】
Creatures 22
 4 Simian Spirit Guide
 2 Goblin Cratermaker
 1 Legion Warboss
 4 Goblin Rabblemaster
 1 Eldrazi Obligator
 4 Thought-knot Seer
 1 Hazoret the Fervent
 4 Reality Smasher
 1 Endbringer

Spells 16
 4 Chalice of the Void
 2 Chrome Mox
 4 Punishing Fire
 4 Blood Sun
 2 Fiery Confulence

Lands 22
 4 Ancient Tomb
 4 City of Traitors
 4 Eldrazi Temple
 4 Grove of the Burnwillows
 3 Snow-Covered Mountain
 2 Mountain
 1 Gemstone Caverns


 4 Leyline of the Void
 1 Red Elemental Blast
 1 Pyroblast
 2 Sorcerous Spyglass
 2 Trinisphere
 1 Tumble Magnet
 2 Dead // Gone
 2 Boil


【前回からの変更点】

①クレーターメーカーのメイン採用

 構成を変えてから戦績が芳しくない石鍛冶、SnT、エルドラージを意識

 また、メタ的にもWU石鍛冶・デスタク・マーベリックが増加傾向にある



②スマッシャーを4に増量+エンドブリンガーを再び採用

 マナフラが予想より多かったことから単体でのカードパワーが高いカードを増量

 また、上記の通り環境に石鍛冶が多いため、相対的にラブル戦親分が弱くなったため

 替わりのアタッカーとして採用



③サイドにREB、紅蓮破を再び採用

神挑戦者決定戦時点ではサイドに採っていたが、ランプ型に方向転換する上で、あまり必要性がなくなったため解雇
(BtB、SnT、ネメシスにそれぞれ耐性があった)
しかし、金属モックスを採用して土地を減らしたストンピィ型では上記青い3点への耐性が低く、戦績にも如実に表れていたため、再び採用することに



この構成にしてから7リーグ参加して、33戦24勝9敗 勝率73%と好調



また、ロンドンマリガン試験運用ということで、宝石の洞窟と虚空の力線を試しているものの、どうするかはまだ検討中







【マッチアップ分析】

金属モックスと軍勢の戦親分を採用してからの実績をカウント
その中で、対戦回数が5戦以上あったアーキタイプのみを抜粋

青字は勝率70%以上

赤字は負け越し

Grixis Delver 11戦8勝3敗

UR-Delver 10戦6勝4敗

WU-Delver Blade 7戦0勝7敗

Canadian Threshold 7戦5勝2敗

デルバー計 44戦24勝20敗

基本的には有利なマッチアップだが、石鍛冶デルバー相手にとにかく負けまくる。
構成を変えてからは当たってないが、出来れば当たりたくない相手



ANT     17戦14勝3敗

SnT      10戦2勝8敗

Reanimate 23戦16勝7敗

Elf      7戦5勝2敗

コンボ計 66戦44勝22敗



コンボに勝つのにFoWではなくCotV(キリッ
とはいえ、CotV三球が効きづらいSnTには大きく負け越しており、何とか改善策を見出だしたいところ



Miracle      9戦5勝4敗

WU StoneBlade  9戦2勝7敗

Grixis Control 15戦13勝2敗

青系フェアデッキ計 52戦29戦23敗

やはり石鍛冶に大きく負け越している
敗因は装備品、ネメシス、BtB、PWと様々
石鍛冶デルバーと同じく新構成にしてからはWU石鍛冶に当たってないが、果たして克服出来ているかどうか
グリコンはよほど事故らない限りは負けない。マリガンしたあげくクリックミスで初手番飛んだにも関わらず勝てた時は驚いたw


Moon Stompy 12戦11勝1敗

4C Loam 11戦7勝4敗

チャリスデッキ計 35戦24勝11敗

赤プリズンに関しては前回の記事の通り。ミスしやすいマッチだが、丁寧にプレイしていけば基本勝てる
あまり回数は当たってないが、寸借者を削ったことでエルドラージに不利となっている
クレーターメーカーの増量で改善出来てればいいが



Lands      7戦5勝2敗

Golgari Depth  6戦4勝2敗

土地コンボ計 13勝9勝4敗

これまでは土地コンボに対しては苦戦を強いられていたが、モックス型に変えてからは土地コンボに対して相性が改善
今なら神挑戦者の決勝のリベンジが出来るかも?



Death & Tax 17戦12勝5敗

Burn      8戦8勝0敗


Marverick  5戦1勝4敗

非青フェアデッキ計 40戦26勝14敗

前回の記事ではまだマーベリックに当たってなかったが、やはりマーベリックはキツい
明確な回答が見出だせてないため、環境に増えないことをお祈り

ストンピィ型総合戦績250戦156勝94敗


100戦した時点では67.0%だった勝率も、石鍛冶のせいで負けが込んだ時期があったため62.4%にまで落ち込んだ
新しい構成で勝ち続けて、勝率とレーティングを回復していきたいところ


【その他】
サイドインアウトは新しいアイディアは赤単エルドラージ調整LINEグループで公開しています!
現在17名で活動中ですが、まだまだ空きはありますので、興味がある方は是非!



構成変えたおかげで、初めてMO競技リーグで5-0出来たんで、久しぶりに赤単エルドラージの考察続き書きます

【これまでの記事】
https://5busata.diarynote.jp/201810212257301670/
https://5busata.diarynote.jp/201901031958582283/
https://5busata.diarynote.jp/201902110523261737/


【最新版リスト】
https://www.mtggoldfish.com/deck/1709427#paper


【解説】
(今回のリストに至った経緯)
神挑戦者決定戦時のリストでは不利だったグリデルとBGデプスを克服するために、ランプ型を開発https://www.mtggoldfish.com/deck/1576728#paper

しかし、二つと天敵は克服出来たものの、ランプ型は上振れ下振れが激しく、戦績が安定しなかった
そこで、安定性を重視して以下の変更点を加えて今回のリストが出来た


(変更点)
神挑戦者決定戦やレガシーチャレンジの時のリストと違って、大きく違うのが2点

・軍勢の戦親分の採用
最近の赤プリズンの隆盛を受けて、赤単エルドラージでも採用。ラブルと合わせてキープしやすくなった

・金属モックスの採用
初速を重視するとともに、継続してマナを出したいため白羽の矢が当たる。無色カウントを考えた結果2枚に落ち着く


【戦績】
100戦67勝23敗

神挑戦者決定戦時の勝率が72%程度だったため、この数値だけ見ると今一つのように思える。
しかし、MO競技リーグは紙の大会と違ってプレイヤーのやり込み度合いやガチデッキ率が高めで、体感で勝率10%は違ってくるイメージ
そのため、結果数値だけみても、今回のリストの方が信頼性がある


【メタデッキとの相性】

vsデルバー9勝6敗
今回の変更により、一番懸念だったvsデルバーも何とか勝ち越し
バターやタイタンに頼らずとも勝てることを発見出来たのは大きい
ただ、BUGだけはどの構成にしても勝てないので、潔く諦める


vsコンボ 23勝9敗
(ANT、SnT、フェニックス、リアニ、ドレッジ、エルフなど)
運が良かったのもあるけど、ANT、リアニ、フェニックスには、とにかく勝ちまくってる。
エンドブリンガーや罠橋の不採用によってショーテルだけ厳しいマッチアップとなる


vsコントロール 5勝3敗
(奇跡、グリコン、4Cレオ)
負けは全部奇跡。グリコンと4Cレオには負けなし。
初期型やランプ型ではむしろ有利レベルで勝ててた奇跡に負け越してるため、原因究明と対策が必要


vsチャリス8勝6負
(赤プリズン、エルドラージ、4Cロームなど)
ゲーム1は、チャリスや三球といった要らんもんを多く引いた方が負けるゲームになる。
赤プリズンは月がキツいため不利のように見えるが、実際はラブルを罰する火で一方的に除去出来るため、基本有利
エルドラージは寸借者を引けるかどうか、ストンピィ型の方がポスト型よりつらい



vs土地コンボ 4勝1敗
(土地単、BGデプス)
まだ当たった回数が少ないため何とも言えないが、意外にも勝てている
土地単デプスともに太陽が鍵となるが、速度重視してるため対処される前に詰められるのが勝因か



vs非青フェアデッキ13勝4敗
(デスタク、バーン、非青Nic-Fit、人間など)
無駄に勝ちまくってるのは、バーン相手に破竹の7連勝してるせい
デスタクにも勝ててるが、マーベリックにまだ当たってないのも大きい


vs青フェアデッキ 5勝4敗
(石鍛冶、感染、忍者、その他ローグなど)
主に石鍛冶。旧構成では基本勝てる相性だったが、ラブルや戦親分がそんなに強くないマッチアップのため、若干苦戦を強いられる。


【その他】
細かいマッチアップ別の相性やサイドインアウトは赤単エルドラージ調整LINEグループで公開しています!
現在14名で活動中ですが、まだまだ空きはありますので、興味がある方は是非!



引越もうすぐなんで、信心亭で遊べるの多分最後

最後だから全然違うデッキで遊ぼうかと思ったけど、引越準備で忙しいため大人しく赤単エルドラージ


Legacy:Mono R Eldrazi Ramp

Creatures 16
 4 Simian Spirit Guide
 4 Thought-knot Seer
 3 Reality Smasher
 2 Endbringer
 1 Godo, Bandit Warlord
 2 Inferno Titan

Artifacts 8
 4 Chalice of the Void
 1 Foriysian Totem
 1 Trinisphere
 2 Batterskull

Otherspell 11
 4 Punishing Fire
 4 Blood Sun
 3 Chandra, Torch of Defiance

Lands 25
 4 Ancient Tomb
 4 City of Traitors
 4 Eldrazi Temple
 4 Grove of the Burnwillows
 2 Ash Barrens
 1 Wastes
 3 Snow-Covered Mountain
 3 Mountain


 4 Faerie Macabre
 2 Sorcerous Spyglass
 1 Goblin Cratermaker
 2 Ensnaring Bridge
 1 Trinisphere
 1 Dead // Gone
 2 Boil
 2 Fiery Confulence

6マナ域5枚採用とかいう、現代MTGに喧嘩売った構成
この構成なら連合の秘宝の方が強いだろうけど、情のトーテム像


R1 赤単ペインター ×○×
g1 1ターン目難題するか、1ターン目トーテム像置いてから2ターン目難題するか迷って後者→破棄者指定トーテム像\(^o^)/
何とかスマッシャー出すも、罠橋カーンで逆転
一瞬伍堂出すも、時既に遅し

g2 1マリガンしたらゴリラゴリラは難題難題寺院やせ地、スクライ寺院。約束された勝利

g3 1ターン目に石→泣きながら返しにチャリス→ペインター→罰する火じゃ焼けないし、ゴリラ引いたらチャンドラ間に合う!引かない!負け!


R2 BYE

今日!俺!最後だってば!

フリプではSもとさんのBUGデルバーにフルボにされてました。うん、デルバーで一番勝てないのBUGだって知ってるんだ…


R3 実験の狂乱親和 ○○
g1 狂乱張られてハンガーバッグが大きくなっていったが、エンドブリンガーにバタースカル担いだから蹂躙

g2 1ターン目に改良式鋳造所+羽ばたき飛行機械出されるも、何とかエンドブリンガーまで耐えて、罰する火も回りはじめて逆転勝ち

一応2-1
実質1-2

今までありがとうございました!
また会いましょう!

今年の紙初め

R1 スニショ ○×○
g1 太陽からの難題でスニーク抜く。その後のタイタンはカウンターされるが、トーテム→チャンドラと動いて、難題と合わせて10点削って勝ち

g2 SnTにブリンガー合わせるがグリセル。罠橋出すが削剥されてスニークからのエムラ

g3 チャリス太陽罠橋で引きこもって、ブリンガーでチクチクして勝ち。途中沸騰を何故かドロー後に打つミスしたw


R2 エルドラージストンピィ ○×○
g1 弱めのハンドだったが、マナ加速と罰火燃え柳パッケージがあったのでキープ。まずエンドレスワンを焼くスタートから、難題出されて、切り札であるフォライアスのトーテム像を抜かれる。
トップしたチャンドラで難題処理した後、デカブツ連打で勝ち

g2 土地つまってライフ詰められ、バリスタで負け

g3 太陽スマッシャースマッシャー


R3 エルドラージポスト ××
g1 チャリスチャリス三玉とドローして死亡

g2 太陽からのスマッシャー走らせるが、神座いっぱい引かれて持ってた終末エムラに盤面ボロボロにされてイカれる。遠眼鏡の指定やら色々ミスした

2-1

明日が信心亭で大会出るのラストになるかな?
レガシーチャレンジ
R1 エルフ ××
g1 GSZも何も使われずに普通に3ターン目に賢者でCotV割られ、そのターンに負け
g2 難題でオーダー抜いたと思ったらクリックミスして上のカード抜いちゃって負け

R2 赤プリズン ○×○
g1 月置かれたけど、荒地置いて難題。エンドブリンガーまで繋いで勝ち
g2 1,2ターン目ラブル
g3 CotV0で置いて止めて難題で猿抜いて勝ち

R3 ANT ×○○
g1 太陽置いたのに素で土地4枚置くなや
g2 サンタマーして沸騰
g3 忌み者構えながら難題

R4 デスタク ××
g1 2ターン目にスマッシャー出したが後続何も引かずマナフラ
g2 ダブマリしたが、バター2枚で粘ったが、最終的に相手のトップで負け。でも細かいところミスしてたなぁ

R5 BUGテンポ ××
g1 レオ出された時の難題の弱さたるや
g2 トラッカーがひたすら育って負け。起こす土地間違えてタイタンでトラッカーと相討ち取り損ねたのは致命的だった

R6 ドレッジ ×○○
g1 まぁ無理
g2 難題2体と罰する火と遅すぎる忌み者で相手の猛攻を捌ききりライブラリアウトまで耐え
g3 忌み者2枚キープで伍堂バターまで耐えて勝ち


R7 黒赤リアニ ××
g1 大長が1ターン目に降臨。都犠牲にせずの太陽置けなくなってテンポ狂い負け
g2 またしても大長公開。初動は忌み者切ると、次のターンに納墓からのグリセル釣られ負け

3-4

BUGとリアニはしょうがないけど、エルフとデスタクは反省

レガシーチャレンジの入賞チェインは3回で終わり
レガシーのフォーマットポイント1あるだけ
【はじめに】

考察記事3回目です。

事前アンケートで「カードの取捨選択理由」と「サイドボーディング」に票が集まっていたので、レガシー神のリストと現在のリストを比較して、カードの取捨選択理由とサイドアウトするマッチを主に書いていきます。


【レガシー神挑戦者決定戦時リスト】

Creatures 20
 4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
 4 ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster
 2 エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator
 4 難題の予見者/Thought-knot Seer
 4 現実を砕くもの/Reality Smasher
 2 終末を招くもの/Endbringer

Spells 15
 1 水蓮の花びら/Lotus Petal
 4 虚空の杯/Chalice of the Void
 4 罰する火/Punishing Fire
 4 血染めの太陽/Blood Sun
 1 三なる宝球/Trinisphere
 1 焦熱の合流点/Fiery Confluence

Lands 25
 4 古えの墳墓/Ancient Tomb
 4 裏切り者の都/City of Traitors
 4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
 4 燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows
 2 灰のやせ地/Ash Barrens
 1 荒地/Waste
 3 山/Mountain
 3 冠雪の山/Snow-Coverd Mountain


 3 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
 1 赤霊破/Red Elemental Blast
 1 紅蓮破/Pyroblast
 2 ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker
 2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
 1 歪める嘆き/Warping Wail
 2 三なる宝球/Trinishpere
 2 沸騰/Boil
 1 焦熱の合流点/Fiery Confluence



【1/13 Legacy Challenge 使用時リスト】

Creatures 16
 4 猿人の指導霊/Simian Spirit Guide
 4 難題の予見者/Thought-Knot Seer
 4 現実を砕くもの/Reality Smasher
 2 終末を招くもの/Endbringer
 2 業火のタイタン/Inferno Titan

Spells 19
 4 虚空の杯/Chalice of the Void
 1 衝動のタリスマン/Talisman of Impulse
 4 罰する火/Punishing Fire
 1 三なる宝球/Trinisphere
 4 血染めの太陽/Blood Sun
 3 反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defianse
 2 殴打頭蓋/Batterskull

Lands 25
 4 古えの墳墓/Ancient Tomb
 4 裏切り者の都/City of Traitors
 4 エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
 4 燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows
 2 灰のやせ地/Ash Barrens
 1 荒地/Wastes
 3 山/Mountain
 3 冠雪の山/Snow-Coverd Mountain


 4 フェアリーの忌み者/Faerie Macabre
 1 紅蓮地獄/Pyroclasm
 2 ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker
 2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
 2 罠の橋/Ensnaring Bridge
 1 三なる宝球/Trinisphere
 2 沸騰/Boil
 1 焦熱の合流点/Fiery Confluence



【カード別の運用方法と取捨選択理由】

・猿人の指導霊/Simian Spirit Guide 4→4

1ターン目に都から太陽出したいから当然の4積み。バター持てばアンコウにも勝てるので、無闇にチャンプしないこと。

サイドアウトするマッチ:特に無し



・ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster 4→0

コンボやコントロール相手にはとても強いんだけど、克服すべきデルバー相手に役に立たないので解雇



・エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator 2→0

エルドラージ同形やタルモアンコウには強いんだけど、インスタントタイミングで出てくるDDコンボには無力だし、SnT系にもスニークや全知にも無力
さらにはグリデルにはヤンパイや苦花トークンがいるだけで大分効果が薄れるので解雇
ラブル解雇に伴って、そもそもダメージレースしないという戦略転換の影響もあり



・難題の予見者/Thought-Knot Seer 4→4

特に説明なし。
このデッキ赤プリズンじゃ駄目なの?って聞かれたら、メインから難題使えるからって答えよう

サイドアウトするマッチ:高速で手札をダンプするデッキの後手のみ数減らすことあり



・現実を砕くもの/Reality Smasher 4→4

特に説明なし…にしようと思ったが、何も考えずに四積むカードかちょっと迷いが。今の構成ならいいけど、構成変えるならメスが入るところではある

サイドアウトするマッチ:コンボデッキ相手で、能力的に他のデカブツが優先される場合は、コイツから抜いていく。例)エルフ



・終末を招くもの/Endbringer 2→2

SnTやDDに対して間に合えば切り札となれるカード。罠橋の上からダメージ飛ばしたり、カード引いて手札調整したりと、エルドラージとは思えないほど器用

サイドアウトするマッチ:デルバー、ANT



・業火のタイタン/Inferno Titan 0→2

グリデルのネメシス以外の全てに対処できるため採用
グリデル以外にも、デスタク・エルフに強い
速攻減ったため、PWにダメージが飛ぶのも評価できる

サイドアウトするマッチ:コンボ、土地コンボ



・殴打頭蓋/Batterskull 0→2

十手、剣、バジリスク、糞ハン、ワムコ等色々候補はあったが、単体でも仕事してワムコよりも軽いバターに軍配があがった
適当な生物に装備し直しで殴ることが基本プランになるため、細菌は積極的にチャンプブロックしてよい
ライフを20点以上にすることに意義があるDD系には、優先して着地させエンドブリンガーまで繋げていこう

サイドアウトするマッチ:コントロール、SnT、その他茶破壊が多そうな相手には減らす



・虚空の杯/Chalice of the Void 4→4

基本は1で、たまに0なんだけど、2で置くかどうかは要検討
ANTや土地単メインは2が効くが、他はこっちの罰する火を止めてまで置く勝ちがあるかどうか

サイドアウトするマッチ:チャリス使うデッキ(但し、赤プリズンの先手は残す)、デスタク



・水蓮の花びら/Lotus Petal 1→0

・衝動のタリスマンTalisman of Impulse 0→1

ストンピィからランプに路線変更するにあたって、替えた枠
1ターン目太陽の黄金ムーヴの確率は下がったが、安定感は増した
現在、3マナ域のマナファクトに可能性はないか検討中

サイドアウトするマッチ:特になし



・三なる宝球/Trinisphere 1→1

太陽との相性の良さからメイン採用。Tier,1全般に刺さる
しかし、効く相手と効かない相手の差が激しいので、メインは1枚に留める

サイドアウトするマッチ:土地コンボ、デスタク、チャリスデッキ、石鍛冶、グリコン



・罰する火/Punishing Fire 4→4

太陽を置けば基本的に止まらなくなるため、生物を完璧に捌かれても何とかなったりする
他にもダメージを与えられるパーマネントは多い為、燃え柳ない場合は使いどころ要注意


サイドアウトするマッチ:コンボ全般、一部のコントロールには減らす



・血染めの太陽/Blood Sun 4→4

イージーウィン製造機。フェッチとヴェズーヴァとウギンの目は基本ゴミになる
チャリスとどっち先に置くかはその後のマナ次第だけど、基本的には早くだせるなら出したい。

サイドアウトするマッチ:赤プリズンの後手、その他基本土地多めのデッキの後手に減らす



・反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defianse 0→3

6マナ圏にジャンプアップするため加速装置、兼アド源、兼除去、兼フィニッシャー
特にサイド後罠橋を置いた後のダメージソースとして非常に優秀
欠点はダブルシンボルが辛いこと

サイドアウトするマッチ:ANT、色々対処されやすくもあるため1枚は結構減らす



・土地
4 古えの墳墓、裏切り者の都、エルドラージの寺院、燃え柳の木立ち
3 山、冠雪の山
2 灰のやせ地
1 荒地

冠雪を散らしてるのは、もちろん予報対策。冠雪4でもいいかも
月対策でやせ地3もありかもだが、意外と月で負けることあまりないので、テンポを優先して2のまま


サイドアウトするマッチ
バーン⇒墳墓1枚
不毛、月、BtBなし⇒荒地
不毛なし、BtBか月はあり⇒燃え柳



力尽きたのでこのあたりで
【前回の記事】
https://5busata.diarynote.jp/201810212257301670/



【レガシー神挑戦者決定戦の参戦レポート】
https://5busata.diarynote.jp/201811261238056257/

(晴れる屋デッキテク)
https://article.hareruyamtg.com/article/16373/



【最新版サンプルデッキリスト】
Legacy:Mono Red Eldrazi Ramp

Creatures 18
 4 Simian Spirits Guide
 2 Eldrazi Obligator
 4 Thought-knot Seer
 4 Reality Smasher
 2 Inferno Titan
 2 Endbringer

Spells 17
 4 Chalice of the Void
 2 Talisman of Impulse
 3 Punishing Fire
 4 Blood Sun
 3 Chandra, Torch of Defiance
 1 Batterskull

Lands 25
 4 Ancient Tomb
 4 City of Traitors
 4 Eldrazi Temple
 4 Grove of the Burnwillows
 2 Ash Barrens
 1 Wastes
 3 Snow-Covered Mountain
 3 Mountain


 4 Faerie Macabre
 1 Phyrexian Revoker
 2 Goblin Cratermaker
 2 Pyroclasm
 2 Ensnaring Bridge
 2 Trinisphere
 2 Boil

思いきってラブルを切って、制圧力のあるタイタンと、ダメージレースをひっくり返せるバターを採用
試行回数は少ないけど、MOリーグ4-1を二回してるんで、この方向性で調整していこうかと



【メタデッキとの相性】

vsデルバー:12-19

グリデル ○××○×××××○
WU石鍛冶デルバー ○○×
URニヴメイガス ○○○
UR果敢 ×××
デスシャドウ ○×
カナスレ ○×
URデルバー ○×
パトリオット ○
UBデルバー ×
チームアメリカ ×××
ダークスレショ ×

明確に不利。その中でも、
単純にカードパワーが高いグリデル、
とにかく早いUR果敢、
メインから置物割れるBUG
がとにかく辛い。
対策として、バタースカルや業火のタイタンが通用するか、現在検証中


vsコンボ:28-13

ANT ○○○○××○○
エウレカテル ○○○×○
スニショ ×○×○×○○×○
黒単リアニメイト ××○×
UBリアニメイト ○×
BRリアニメイト ○○○○○
エルフ ○○○○
赤単ストーム ○
ハイタイド ○
ドレッジ ×
グリセルストーム ×

思いの外勝ててる。特にANTやエルフはお客様感半端ない
黒単リアニメイトだけは、何故か相手がブン回るのと、太陽が効きづらいので負け越し


vsコントロール:26-15

奇跡(16-11)
グリコン ○○○○×○○○
スゥルタイ ○○○×
BUG Nic-Fit ×
エスパーレクター ×

普通に回ったら奇跡には勝てるけど、たまに事故って負けるを繰り返してこの成績に
グリコンは癒し。負けた理由はミスクリックとかそんなん


vsチャリス:15-5

エルドラージポスト ○○○○
エルドラージストンピィ ○○○×
白単エルドラージ ○
赤単プリズン ○○×○
4Cローム ○○
MUD ○×
スティールストンピィ ○×
サルベイジャー ×

実は一番勝率がいいのが所謂ストンピィ系のデッキ
赤単プリズン厳しいかなと思ってたけど、灰のやせ地で無色確保容易いし、なんやかんやカードパワー高いのはこっち
MUDやスティールストンピィは合流点採用したか否かで全然相性変わる



vs土地コンボ:3-7
土地単 ○×××
BGデプス ×××○
緑単ポスト ×○

ターボデプスなら、三玉が効くしメインの太陽に触れられないから余裕なんだけど、最近はみんなスローデプスなんだよね…
やっと勝てたスローデプス戦は、太陽罠橋で足止めしてる間にエンドブリンガーが何とか間に合っての勝ち
土地単もだけど、ちゃんと太陽置けるかどうかが全て



vsその他非青フェア:13-9
デスタク ○×○×××○×
バーン ○×○
ジャンド ○○
ダークマーベ ○○
ゴブリン ○×
マルドゥ ○
エンチャントレス ○
ペインター ○
デッドガイエール ×
5C人間 ×

デスタク戦に限って壮絶に事故ったり、クリックミスしたりで、なんか呪われてるけど、実際有利という訳でもない
大体はカードパワーで何とかなるけど、この中では5C人間が一番辛かった
この辺の数自体が少ないから、あんまりサイドカード採用してないのも理由か



vsその他青フェア:7-2
白青石鍛冶 ○○○
感染 ○○
フードチェイン ○×
青黒忍者 ○
エスパー石鍛冶 ×

大体罰する火で全部処理出来るマッチアップ
ネメシスだけは面倒くさいけど、スマッシャーでゴリ押すか、サイドカードで何とか処理する


各デッキ相手への細かいサイドインアウトは、調整LINEグループでやろうと思うので、興味ある方はご連絡ください!
【プライベート】
・結婚式
MTG関連の友人何人呼ぶか迷ったけど、どうせなら、もうちょっと増やしてもよかったかな?
当日は忙しくて全然話せんかったけど、来てくれたみんな改めてありがとう!

・新婚旅行
プロツアー以来のハワイ旅行。前回は大学院サボって行ってたのもあって、観光する余裕なかったけど、今回は本当に楽しめた!



【紙しばき】
①ビッグイベント

3月
モダン神:赤緑ポンザ
→ 4-2
レガシー神:双子
→ 4-2

4月
BMOレガシー:双子
→ 0-2

8月
アジアレガシー:4Cレクター
→ 0-3

11月
レガシー神:赤単エルドラージ
→ Finalist

GP静岡:赤単エルドラージ
→ 0-3

レガシー神なかったらヤバかった…むしろあってもヤバいだろ、負け過ぎて草

それにGPと違って、神挑戦者で2位になっても(まくらニキが急遽出れなくならん限りは)何も残らんのがなぁ
デッキテクという爪痕は残せたけど、やっぱり優勝したかった


②平日大会

3-0回数…11回
(前年度比▲12)

内訳
5回…赤単エルドラージ
3回…4Cレクター
1回…ギデオンブラザーズ
1回…赤緑ポンザ(モダン)
1回…グリクシスコントロール(スタンダード)

去年の半分以下は草
だいたい全部コピーキャットが悪い。


③全体の勝率

2017年262勝 164敗 61.5%
2018年244勝 216敗 53.0%

だいぶ下がったなぁ


【来年の目標】
MOリーグ5-0
レガシーチャレンジ(に頑張って参加して)優勝

月曜日が祝日で休みの日を調べとかんとなぁ
メリークリスマス!
デッキは金曜と同じ双子

R1 オムニスニーク ○○
g1 SnT友情コンボ

g2 罠橋通してゆっくりパターンでジェイスも追加して護身完成してから勝ち


R2 土地単 ××
g1 相手の引き弱かったのに果てしなくマグロになって負け

g2 窒息置かれたけど、月置いたらボルカアンタップすることに気付かず勝負を焦ってやっかい児出しちゃうプレイミス。罰する火で焼かれた後に月引いたけど、結局出せなくなり負け
月か罠橋引くまで待つだけで良かったのに…


R3 URニヴメイガス ○×○
g1 CotV置いて後は双子つけるだけなのに、山1枚しか入れないミスのため灰のやせ地で2枚目の山を持ってこれなくて泣きそうになる。ChromeMoxで無理矢理赤マナ捻出して無限。

g2 静電術士と罠橋とヴリンとCotVで引きこもるが、削剥2枚で壊され負け

g3 CotVをFoWで守ってヴリン込みカウンター2枚構えの双子で勝ち

2-1
Legacy:Naya Copy Cat

Creatures 28
 1 Grim Lavamancer
 2 Mother of Runes
 1 Goblin Cratermaker
 1 Scavenging Ooze
 1 Gaddock Teeg
 3 Auriok Champion
 1 Grand Abolisher
 1 Spell Skite
 4 Imperial Recruiter
 1 Magus of the Moon
 1 Yisan, the Wanderer Bard
 2 Knight of Autumn
 1 Village Bell-Ringer
 1 Huntmaster of the Fells
 2 Felider Guradian
 2 Restoration Angel
 1 Palace Jailer
 2 Kikijiki, Mirror Breaker

Spells 10
 4 Aelter Vial
 3 Swords to Plowsheres
 1 Eladamri’s Call
 1 Sylvan Library
 1 Council’s Judgment

Lands 22
 2 Plateau
 1 Taiga
 1 Savannah
 1 Rugged Prairie
 1 Wooded Foothills
 4 Arid Mesa
 4 Windswept Heath
 1 Ash Barrens
 1 Karakas
 1 Hrizon Canopy
 2 Mountain
 1 Forest
 2 Plains



 1 Faerie Macabre
 1 Meek Stone
 2 Pyroblast
 1 Wear // Tear
 1 Celestial Purge
 2 Rest in Peace
 1 Thalia, Guardian of Thraben
 1 Phyrexian Revoker
 1 Choke
 1 Eidolon of Rhetoric
 3 Wilt-Leaf Liege


R1 バーン ○○
g1 うっかり生き残ったルーンおかんとオーリオックとウーズで逆転

g2 残ライフ1からリクルーター→秋の騎士で耐え、さらにハントマスターとおかわり秋の騎士で逆転


R2 青黒忍者 ○××
g1 Vialから撤廃者を出して、安心して月メイガス出して勝ち

g2 Vialを針で刺されたらその後は立て続けに4枚全部引いて負け

g3 リクルーター引けず負けるいつもの展開


R3 奇跡 ××
g1 Vial2枚出して勝ったと思ったら、肉を何も引かず、ジェイスで負け

g2 森の知恵へのディッチャをフェリダーで回避出来るの気付かずに見逃して負け


1-2

ジェスカイに戻します
ラヴィニア入れたいしね
デッキは青赤双子
こないだ試して感触良かった形

R1 aoygさん奇跡 ○××
g1 ヴリンジェイスとアズカンタでアド稼いで、カウンター溜め込んで無限
g2 メンター
g3 メンター


R2 BYE
てんちょーのマル秘デッキ ○×
CotVへのディケイをミスディレで跳ね返して勝ち
ひたすらストリクスにどつかれて負け


R3 ヘルムピース ○○
g1 CotV1置いてStP腐らせて無限
g2 総督にカウンター使わせてイゼチャで要所をカウンター。ジェイスでカウンター引き込んで安心して無限


相変わらずプレイングかゲロ難しい
R1g1はうまく立ち回れたけど、g2g3はダメダメやった
本当に双子で勝ちたかったら死ぬほど練習いるんだろうな…
Legacy:Red Eldrazi

Creatures 21
 4 Simian Spirits Guide
 4 Goblin Rabblemaster
 2 Eldrazi Obligator
 4 Thought-knot Seer
 1 Hazoret, the Fervent
 4 Reality Smasher
 2 Endbringer

Spells 14
 1 Lotus Petal
 4 Chalice of the Void
 4 Punishing Fire
 1 Trinisphere
 4 Blood Sun

Lands 25
 4 Ancient Tomb
 4 City of Traitors
 4 Eldrazi Temple
 4 Grove of the Burnwillows
 3 Ash Barrens
 1 Wastes
 2 Snow-Covered Mountain
 3 Mountain


 3 Faerie Macabre
 1 Pyroblast
 1 Red Elemental Blast
 2 Phyrexian Revoker
 1 Goblin Cratermaker
 1 Chaos Warp
 1 Ensnaring Bridge
 2 Trinisphere
 2 Boil
 1 Fiery Confluence

ハゾレトを久しぶりに採用
デルバー相手に殴り合いで勝ちたいんや
赤ダブル出ない合流点をサイドのみに


R1 奇跡 ×○×
g1 2マリ土地1ストップ

g2 ラブルでオラオラして除去られた返しエンドブリンガーで勝ち

g3 パージ見えたからCotV2で置く。不在でCotVが山札2枚目に。ここで何故かCotV引くまで我慢せずラブル出しちゃってパージされる。REBの使いどころもミスしたのもあり、結局ナチュラル天使への願いで負け



R2 バーン ○○
g1 1ターン目難題出したらそら勝つ。太陽置くことで、火炎破打ったあとの立て直しが困難になるのは覚えておこう

g2 相手事故ってたからCotV1,2とスマッシャー



R3 石鍛冶デルバー ○○
g1 バターにイカれかけるも、罰する火が間に合いスマッシャー登場まで凌ぐ。太陽で燃え柳守って、ネメシス引かれる前にラブルと寸借者で勝ち

g2 デルバーと石鍛冶を罰する火で凌ぐ。CotV1とリヴォーカー指定青赤剣で動けなくして難題出して勝ち


2-1

やっぱり負けたマッチは明確に理由がある
マリガンしても土地来ませんはしゃーないとして、G3は何とかなったし、練習しないと
Legacy:Naya Copy Cat

Creatures 28
 1 Grim Lavamancer
 2 Mother of Runes
 1 Goblin Cratermaker
 1 Scavenging Ooze
 1 Phyrexian Revoker
 1 Gaddock Teeg
 3 Auriok Champion
 1 Grand Abolisher
 1 Spell Skite
 4 Imperial Recruiter
 1 Magus of the Moon
 1 Yisan, the Wanderer Bard
 1 Knight of Autumn
 1 Village Bell-Ringer
 1 Huntmaster of the Fells
 2 Felider Guradian
 2 Restoration Angel
 1 Palace Jailer
 2 Kikijiki, Mirror Breaker

Spells 10
 4 Aelter Vial
 3 Swords to Plowsheres
 1 Eladamri’s Call
 1 Sylvan Library
 1 Council’s Judgment

Lands 22
 2 Plateau
 1 Taiga
 1 Savannah
 1 Rugged Prairie
 1 Wooded Foothills
 4 Arid Mesa
 4 Windswept Heath
 1 Ash Barrens
 1 Karakas
 1 Hrizon Canopy
 2 Mountain
 1 Forest
 2 Plains



 1 Faerie Macabre
 1 Meek Stone
 2 Pyroblast
 1 Wear // Tear
 1 Celestial Purge
 2 Rest in Peace
 1 Thalia, Guardian of Thraben
 1 Knight of Autumn
 1 Choke
 1 Eidolon of Rhetoric
 3 Wilt-Leaf Liege


R1 エルドラージ ○×○
g1 先手、相手1マリからのチャリスだが、マナスク気味だったので、サクッとフェリダーキキジキ

g2 今度はミミック難題忘却蒔き難題で死亡

g3 1マリするが、Vial森知恵スタート。相手のスマッシャーは、コールでしもべサーチからのStPでゴチ!
しもべ2体並ぶが、あっちも忘却蒔きやデカいエンドレスワンが並び膠着。なお、こっちのフェリダーとキキジキは忘却蒔きでまさかの全部リムーブw
結局、イーサーンがKarakasて戻せることにバレなかったおかげで、鐘鳴らしからの加速で看守サーチでゴリ押して勝ち


R2 スニショ ×○×
g1 1マリ。特にええことなくサクッと

g2 相手1マリ。秋の騎士とKarakasの両面待ちでエムラ出たので、返しにKarakas。秋の騎士ビートで勝ち

g3 SnTからのグリセル、次にスニークからのエムラ。採決打つかコール構えるか迷って後者にしたけど、関係なかった


R3 リアニ+スニショ ○○
g1 1マリ。SnTで看守。エリシュに殺されるが、あとはゴリ押し

g2 1マリ。3ターン目フルタップスニークを採決。ウーズビートで勝ち


2-1

ここのメタアンフェア多いなぁw
Legacy:Esper Rector

Creatures 6
 3 Snapcaster Mage
 3 Arena Rector

Spells 28
 4 Brainstorm
 4 Ponder
 1 Peek
 1 Flusterstorm
 1 Thoughtseize
 1 Inquisition of Kozilek
 4 Cabal Therapy
 1 Innocent Blood
 2 Swords to Plowshares
 2 Seach for Azcanta
 1 Collective Brutality
 1 Vindicate
 1 Toxic Deluge
 4 Force of Will

Planeswalkers 5
 2 Jace, the Mind Scluptor
 1 Teferi, Hero of Dominaria
 1 Nicol Bolas, Planeswalker
 1 Ugin, Spirits of Dragon

Lands 21
 2 Tundra
 2 Underground Sea
 1 Scrubland
 4 Flooded Strand
 4 Polluted Delta
 1 Marsh Flats
 1 Phyrexian Tower
 1 Plains
 3 Island
 2 Swamp


 3 Surgical Extraction
 1 Hydroblast
 1 Flusterstorm
 1 Fatal Push
 1 Thoughtseize
 1 Sorcerous Spyglass
 1 Disenchant
 1 Meek Stone
 3 Monastery Mentor
 1 Engieered Explosives
1 Nicol Bolas, God-Pharaoh

ついきテフェリーが手にはいったぜ


R1 感染 ○○
G1 相手2マリ。ニコル降臨
G2 強大化ケアして毒の濁流X=7とか流して、最終的にメンターで勝ち

R2 グリデル ×○×
G1 2マリ。毒の濁流でまくったかと思ったが、Daze2枚目引かれていて負け
G2 これしかないって時にピークでレクター引き込めて、アンコウパクって勝ち
G3 今度はマナフラ~。メンター入れるよりレクターパッケージの方が良かったかも

R3 バントフードチェイン ○○
G1 レクター3枚キープしたろ! ⇒エンチューからR.I.P.でこっちのコンボ止まるわ、あっちのグリフィンが絶対に墓地いかんようになるわで、泣きそうになる。
  ジェイスで耐えて、ウギンで流して、レクターからニコルで巨大バリスタ対処して、最終的にテフェリーで相手投了。長かった・・・
G2 R.I.P.と森知恵をEE2で流してメンターで勝ち

2-1


ぼちぼちMO始めます
もうちょい待った方が安くなるかな?

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索