途中参加
デッキは双子。月はサイドに落とした型

R2 赤緑ポスト ○○
g1 無限
g2 グリップされたけど、ジェイスチャンドラ月罠橋揃えて勝ち

R2 エルドラージポスト すら ○○
g1 難題FoWして返し無限
g2 月張ってダイナモバウンスして時間稼ぎつつチャンドラ奥義

2-0
月はメインなのか?

木曜日はショーダウン
金曜日はFNM(フォーマット未定)

土日はどっちかレガシーしたいな

結論から書くと、必要ないと思います


まず前提として、血編みを活用するには

①続唱の当たりが多い構成になっている
②続唱の外れが少ないorない構成になっている
③攻めるデッキである
④ライブラリー操作出来る

の内、少なくとも3つの条件を満たしていること


要するに続唱の上振れがどれだけあるか

赤緑ポンザで、いつ捲れても嬉しいのは不屈の追跡者くらいで、血染めの月は血編みのキャストよりももっと早く出したいし、石の雨は連打してないと効果が薄い

そもそもパワーカードのマナ域は4〜6マナで、若干噛み合っていない



逆に、続唱の下振れをどこまで抑えているか
打ち消し呪文は無いので、続唱の最低限は基本的にマナクリか楽園の拡散なんだが、唯一、忌むべき者のかがり火だけが引っ掛かる

かがり火は赤緑ポンザの中では自由枠なんだが、5C人間のような横並び系アグロやマルドゥのようなトークン戦略に対抗するために、個人的には必須採用カード

かがり火が抜けない以上、続唱外れのリスクを取ってまで血編みを採用するかと言ったら、そこまでの価値はない



血編みが強い点は、序盤の動きを対処されても、4ターン目の3/2速攻+続唱で、テンポもアドバンテージも稼いでビートダウンを継続出来るところ

スタン時のポンザと違い、現代モダンの赤緑ポンザは基本的にビッグマナ戦略なんで、ぶっちゃけ3/2速攻はあまり役に立たない
赤緑ポンザの4マナ域に必要な役割は、6マナ域というか赤タイタンまでの繋ぎなんで、ライフゲインがあるベイロスやハントマスターや、除去耐性があるスラーンやカメコロの方が仕事する

もっと言うと、3/2速攻+石の雨や3/2速攻+マナ加速より、石の雨+マナ加速(ムウォンヴーリーの酸苔)が4マナの動きでは一番強い



ライブラリー操作が強ければ①②が多少弱い構成でも何とかカバー出来る。
(ミリーの悪知恵、森の知恵、残忍な剥ぎ取り、ブレスト、神ジェイスなど)

赤緑ポンザにそれがあるかっていうと、クルフィックスの狩猟者だけで、枚数積むカードでもないので、期待は出来ない


以上、赤緑ポンザに血編み髪のエルフが要らない理由でした




とまぁ、否定だけでは能がないので、血編みを活用した赤緑のデッキリストを叩き台として上げときます

グルールモンスター

Creatures 23
4 Arbor Elf
1 Birds of Paradise
4 Goblin Rabblemaster
3 Tireless Tracker
1 Courser of Kruphix
2 Huntmaster of the Fells
4 Bloodmite Elf
2 Obstinate Baloth
1 Thrun, the Last Troll
1 Stormbreath Dragon

Spells 16
4 Lightning Bolt
4 Utopia Sprawl
2 Abrade
4 Blood Moon
2 Chandra, Torch of Defiance

Lands 21
2 Stomping Ground
4 Wooded Foothills
2 Verdant Catacombs
3 Windswept Heath
1 Kessig Wolf Run
1 Mountain
8 Forest


2 Relic of Progenitus
1 Grafdigger’s Cage
1 Sorcerous Spyglass
1 Forked Bolt
2 Ancient Grudge
2 Anger of the Gods
3 Trinisphere
2 Kitchen Finks
1 Thragtusk


土地破壊を外して、妨害手段は月だけの純粋なビートダウンにシフト

続唱の当たり+攻めるデッキにするため、稲妻とラブルマスターを4枚採用
外れる目もあるが、除去兼薬瓶や罠橋割るための削剥採用

脳内で2分で構築しただけなんで全然アレだけど、新環境で試してみます
今期初のPPTQ
デッキは信心亭ショーダウンで使ったグリコンからPushを1枚スプレーにしただけ

R1 黒緑蛇 負け
R2 赤黒 勝ち
R3 赤単 勝ち
R4 赤単 勝ち
R5 赤単 負け

最後事故って3-2でドロップ
体調悪くて最後までやれず

サイドのコントロール向けカードが全く使わんままなので、サイド含めた構成をメタに即して考えないと

平日ショーダウンのおかげで、無理して最後までドロップせずやり抜く必要なくなったのホンマデカいわ
PPTQ以外のイベントに出る選択肢もあるし

楽しみながらスタンもモダンもレガシーもその時のモチベに応じて遊べて、結果1BYE貰えりゃ十分
Legacy:Dark-Bant Company

Creatures 29
4 Noble Hierach
4 Deathrite Shaman
4 Tidehollow Sculler
1 Jace, Vryn’s Prodigy
1 Phantasmal Image
4 Baleful Strix
1 Recruiter of the Guard
2 Spell Queller
2 Reflector Mage
1 Orzhov Pontiff
2 Ture-Name Nemesis
1 Vendilion Clique
2 Leovold, Emissary of Trest

Spells 10
3 Swords to Plowsheres
3 Collected Company
4 Force of Will

Lands 21
1 Underground Sea
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Tundra
1 Scrubland
1 Savannah
1 Karakas
1 Hrizon Canopy
4 Misty Rainforest
2 Verdant Catacombs
4 Windswept Heath
1 Polluted Delta
1 Flooded Strand
1 Forest


1 Faerie Macabre
2 Surgical Extraction
1 Swords to Plowsheres
1 Abrupt Decay
1 Ethersworn Canonist
1 Phyrexian Revoker
2 Meddling Mage
2 Reclamation Sage
1 Recruiter of the Guard
1 Wasteland Strangler
1 Sanctum Prelate
1 Orzhov Pontiff

幻影の像と反射魔道士を初採用
ブルーカウント増えたので石鍛冶なしのFoW型

R1 BYE
R2 デスタク ○○
R3 ワールドゴージャー ○○

昨日に続いて全勝

反射魔道士は一回も使いませんでした
幻影の像は大活躍。なんで今までこれ採用せんかったんやって話

そして、まーたPPTQの予約忘れる

明日は休んで、明後日は東京mtgのPPTQ
Standard:Grixis Control

Creatures 5
1 スカラベの神
1 栄光をもたらすもの
2 奔流の機械巨人
1 陰謀の悪魔

Spells 30
3 致命的な一押し
3 削剥
2 アズカンタの探索
1 本質の散乱
1 至高の意志
2 不許可
2 大災厄
1 本質の摘出
2 焼けつく双陽
3 天才の片鱗
2 ヴラスカの侮辱
1 闇の暗示
3 反逆の先導者、チャンドラ
1 死の権威、リリアナ
2 王神、ニコル・ボーラス

Lands 26
4 水没した地下墓地
4 異臭の池
4 尖塔断の運河
4 竜髑髏の山頂
3 泥濘の峡谷
1 廃墟の地
1 進化する未開地
2 島
1 沼
2 山


1 チャンドラの敗北
3 強迫
3 否認
1 ジェイスの敗北
1 本質の摘出
3 失われた遺産
1 炎鎖のアングラス
1 破滅の刻
1 原初の潮流、ネザール


既存の型にとらわれず、入れたいもん入れたらよく分からんリストに
メタまだ固まってなくて方向性に迷ったけど、アグロデッキが比較的多そうだったので、メイン除去多めカウンター少なめにして、アグロとミッドレンジを殺しにいき、コントロール対決はサイド後頑張る感じに

あと、神のお告げによりフルFoil or フレームレスに
否認がプレイヤー褒賞使いたかったので、削剥と本質の摘出もそれに合わせた
ゾンビトークンも光らせたし、あとはエネルギー光らせて完成!


R1 ジャンドミッドレンジ ○×○
g2 ブリンガーに5回殴られた。最終ドローがアングラスで、-3でブリンガーパクって殴っても相手残りライフ1。督励してもコントローラー変わればアンタップするのをジャッジに確認して負け。

R2 赤単 ○○

R3 マルドゥ機体 ○○

vsアグロ、よく考えたら3枚しかインアウトせんかったけど、十分だった。

3-0
サムトのFoil出してる横で、ペンギンニキが血染めの太陽Foil出してて、格差社会の闇を感じた。さすがストアチャンピオン

Pushよりマグマスプレーのが良さそうだから、入れ替えかな
あとはブリンガー殺し損ねて負けたから木端//微塵も試したい


デッキは赤単エルドラージ

今回は忌むべき者のかがり火メイン2枚を採用
サイドにラチェボ2枚

R1 aoygさんグリデル ○××
g1 CotV1
g2 CotVを削剥されて横展開
g3 墳墓割られたら土地2ストップ

R2 ドレッジ ○○
g1 落ち弱い+相手のミス
g2 2ターン目に難題しつつ忌み者かましてスマッシャー連打

R3 スニショ ○××
g1 また相手ミス
g2 CotV張った返しにSnTエムラ
g3 作り変えるものスマッシャースマッシャー並べたけど、SnTグリセルにライフレース負け

1-2

寸借借減らしてKarakas抜いたらあっさりスニショに負けて、だめだこれ


デッキはバント異界の進化

R1 プロクトさん 4Cレオ ××
無限にミスる。デッキ相性的に勝てる気もしない

R2 ペンギンさん エンプティハンドロック ×○○
メインアーティファクト割れない

R3 万力やり直し親和 ○○

2-1

デッキ悪くないし安定してるんだけど、飽きてきたな
Standard:黒赤海賊

Creatures 37
4 欲深い悪漢
4 勇敢な海賊
4 帆綱渡り
3 狂信的扇動者
2 帆凧の掠め取り
3 凶兆艦隊の毒殺者
3 深海艦隊の船長
4 凶兆艦隊の船長
1 航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ
4 不吉な旗艦
2 遺跡の略奪者
3 凶兆艦隊の首折り

Spells 2
2 溺死者の行進

Lands 21
4 手付かずの領土
4 竜髑髏の山頂
2 泥濘の峡谷
4 沼
7 山


2 致命的な一押し
2 強迫
3 巧射艦隊の追跡者
2 凶兆艦隊の向こう見ず
2 帆凧の掠め取り
4 焦熱の連続砲撃

除去とか甘え。とにかく大量に並べてロード連打で押し切る。

恐竜、エスパーコン、グリクシスエネルギー、赤白コントロールとフリプしてみた感想

・帆綱渡り強いけど、1ターン目に出したくないからモグファナ優先でええか
・掠め取りたまにスカるからメイン要らん説。でもコントロール相手に鬼強いから、メタ次第
・連続砲撃は現代に蘇ったかがり火。相手だけ一掃した上で先制攻撃とも相性がいい。なお、ラガバンは死ぬ。
・遺跡の略奪者強いけど、重いから複数枚引きたくなくて。3枚目採用を躊躇う。
・溺死者の行進は実質物読み


カジュアル気味に組んだけど、意外に戦える
安くて強くて簡単デッキやから、オススメ

レガシーは血迷って作った赤白コンで0-3ドロップ
モダンはいつもので負け越し

スタンはなんかそれなりに手応えあったから、あとで晒してみよう
信心亭水曜レガシー 1/17
Legacy:ギデオンブラザーズ

Creatures 4
3 Snapcaster Mage
1 Vendilion Clique

Spells 25
4 Swords to Plowsheres
4 Brainstorm
4 Ponder
2 Spell Snare
2 Spell Pierce
1 Counterspell
2 Search for Azcanta
1 Detention Sphere
1 Council’s Judgment
2 Supreme Verdict
4 Force of Will

Planeswalkers 7
2 Gideon of the Trials
2 Gideon, Ally of Zendikar
1 Gideon Jura
2 Jace, the Mind Sculptor

Lands 22
2 Tundra
1 Mystic Gate
1 Celestial Colonnade
1 Windswept Heath
3 Misty Rainforest
4 Flooded Strand
2 Wasteland
1 Karakas
3 Plains
4 Island


2 Flusterstorm
1 Hydroblas
3 Surgical Extraction
2 Containment Priest
1 Disenchant
2 Meddling Mage
2 Back to Basics
1 Supreme Verdict
1 Baneslayer Angel

雨やからか人少なくて6人

R1 URデルバー ○○
g1 試練ギデオンで即紋章得た後にジュラ出してひたすら耐えて評決で流して勝ち
g2 2マリした上フェッチもみ消しされたけど、評決で耐えて同盟者ギデオンでトークン量産し、アズカンタでアド差捲くって勝ち

R2 土地単 ×○○
g1 メイン無理だって!
g2 リシャポでひたすら土地寝かせられて幽霊街ぐるぐるされるが、基本土地7枚入れてるのでひたすら耐え。勝ち手段弾いて勝ち
g3 相手1マリ。抵抗の宝球の返しにBtB。同盟者ギデオンで勝ち

R3 DDリアニ ○○
g1 カラカスキープ。同盟者ギデオンでリリアナ処理して勝ち
g2 アズカンタとディッチャをハンデスされるが土地止まったらしく勝ち

3-0

これはデッキ賞もダブルで獲ったやろと思ったけど、6人なんでカジュアルやから写真無かったンゴ
Standard:Sultai Red

Creatures 18
4 光袖会の収集者
4 導路の召使い
4 ならず者の精製屋
3 逆毛ハイドラ
2 スカラベの神
1 奔流の機械巨人

Spells 19
4 霊気との調和
4 致命的な一押し
1 本質の散乱
2 至高の意志
1 開拓 // 精神
3 ヴラスカの侮辱
2 秘宝探究者、ヴラスカ
2 王神、ニコル・ボーラス

Lands 23
2 水没した地下墓地
2 異臭の池
4 花盛りの湿地
4 植物の聖域
4 霊気拠点
3 森
1 島
2 沼
1 山


2 チャンドラの敗北
2 強迫
3 否認
1 ジェイスの敗北
1 本質の摘出
2 野望のカトルーシュ
1 人工物への興味
1 豪華の王、ゴンティ
1 領事の旗艦、スカイソブリン
1 川の叱責

最後くらい自分でデッキ組んだ
と言ってもスゥルタイエネルギーの蛇使わ内タイプにタッチボーラスとチャンドラ敗北入れただけ

R1 トークン ×○× ここにきて今まで当たったことないアーキと対戦出来て僥倖
R2 赤単 ×○× 最後土地止まってぬわー
R3 エスパーコン ×× プッシュ腐るー

負け負け!
でも楽しかった!エネルギー供養終わり!
血染めの太陽使ってきた

Legacy:Red Eldrazi

Creature 21
4 Simian Spirits Guide
4 Goblin Rabblemaster
4 Matter Reshaper
4 Thought-Knot Seer
4 Reality Smasher
1 Endbringer

Spells 14
4 Chalice of the Void
4 Punishing Fire
4 Blood Sun
2 Chandra, Torch of Defiance

Lands 25
4 Ancient Tomb
4 City of Traitors
4 Eldrazi Temple
4 Grove of the Burnwillows
1 Waste
1 Ash Barrens
7 Mountain


3 Faerie Macabre
2 Sorcerous Spyglass
2 Smash to Smithereens
3 Warping Wail
3 Trinisphere
2 Eldrazi Obligator


R1 グリデル すがいさん ×○○
g1 後手。罰する火回らんと間に合わん
g2 CotV
g3 相手トリマリ

R2 グリセルストーム もみーさん ×○×
g1 茶番
g2 典型的な雑エルドラージムーブ(難題スマッシャスマッシャ)
g3 山荒地CotV三玉で渋々キープしたら、やっぱりいかれ

R3 チアメ しのっさん ××
g1 罰する火引かないとこんなもん
g2 消耗戦の後に出てくる墓忍び止まらん

R4 フードチェイン ○○
g1 太陽置いたら相手2マナストップ。月だったら負けてた
g2 フードチェインを難題で弾きつつ罰する火ぐるぐる

R5 グリデルバ ゆみえつさん ××
g1 ほぼ完璧な回りされ負け
g2 マナフラ

R6 赤ANT ○×○
g1 トリマリの相手に太陽
g2 デッキ分からんかったので、適当にサイドしたら1Tメンターにいかれる
g3 ANTかグリシューということは分かったのでそれ用のサイドして勝ち

3-3

太陽強いねんけど、なくてもいい疑惑
後手の時と相手が早いデッキだった時に弱いのが課題か
早くだすために山1枚ペタルに変えてもいいかも

もう一つ太陽使ったボロスコントロール的なものも持ち込んでフリプしたんだけど、そっちの方が手応えあってどうしようか悩む。ただ、衰微デッキに弱いのはご愛嬌か
信心亭FNMレガシー 1/12
デッキは投票の結果エルドラージツイン

ちなみに前回
http://5busata.diarynote.jp/201709231448418990/

Creatures 11
2 Jace, Vryn’s Prodigy
1 Pestermite
4 Deceiver Exarch
4 Thought-Knot Seer

Spells 27
4 Chalice of the Void
3 Chrome Mox
3 Impulse
3 Izzet Charm
2 Search for Azcanta
4 Splinter Twin
2 Chandra, Torch of Defiance
1 Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will
1 Misdirection

Lands 22
3 Volcanic Island
4 Ancient Tomb
1 City of Traitors
1 Cascade Bluff
4 Scalding Tarn 
1 Polluted Delta
1 Arid Mesa
2 Ash Barrens
2 Island
2 Mountain
1 Waste


3 Faerie Macabre
2 Negate
3 Pyroclasm
2 Echoing Truth
1 Spell Skite
1 Ensnaring Bridge
2 Blood Moon
1 Misdirection

どうせ月使わんならと、メインにアズカンタを採用

R1 Wエルドラージ ○×○
g1 難題で難題抜いてやっかい児とビート
g2 長期戦になるも赤マナ割られて双子貼れず負け
g3 月罠橋CotV0.1ジェイス置いてダイアモンドバウンスして完封

R2 ドレッジ ×○×
g1 茶番
g2 FoW構えて3キル
g3 相手の落ちが強くて忌み者だけじゃ捌ききれず

R3 ティムールステイシス ○○
g1 CotV1
g2 CotV1と呪文滑り置いて、ヴリンジェイス奥義まで行ってダメ押し月

2-1

やっぱり難題いらん(笑)
【プライベート関連】
8月 入籍

他は特になし
ちょっと出世したくらいかな



【MTG関連】
デッキの振り返りとかはツイッターでやったので(ハッシュタグ #年の瀬なんで今年使ったデッキ紹介してみる を参照)、戦績だけ


合計 426戦 262勝 164敗 勝率61.5%

フォーマット別
レガシー 357戦 217 勝 140敗 勝率60.8%
モダン  38戦 26勝 12 敗 勝率68.4%
スタン 31戦 19勝  12敗  勝率61.3%

やっぱりレガシーが一番勝率悪い\(^o^)/

2018静岡に向けて、スタンとモダン復帰したけど、両方のフォーマットともに面白いね
面白さのベクトルが違うから、どれが一番とかはないけど、三つとも満遍なく遊んでいけたらいいね


レガシーのデッキ別
青赤双子    144戦 84勝 60敗 勝率58.3%
4Cカンパニー 47戦 30勝 17敗 勝率63.8%
BUGエルドラージ 21戦 15勝 6敗 勝率71.4%
赤単エルドラージ 26戦 19勝 7敗 勝率73.1%
各種予言により  45戦 24勝  21敗  勝率53.3%
Atraxa Nic-Fit  15戦 11勝 4敗 勝率73.3%

双子が思ってたより悪かった
でもまぁ色々と試行錯誤した結果やし、こんなもんか

あと赤単エルドラージとアトラクサこんな勝ってたっけ?
ダークバントカンパニーのが勝ってたような…

使った回数が少ないからここには載せてないけど、ギデオンブラザーズとバント異界の進化は手応えあったんで、今後も継続して使っていこうかと

モダンは赤緑ポンザのみ、スタンダードはティムールと4Cエネルギーのみなんで、デッキ別は特になし
デッキはこないだの東神奈川と同じ4C
よく考えたら信心亭では初スタン

R1 4C  勝ち
R2 4C 負け
R3 スゥルタイ 勝ち
R4 4C 勝ち
R5 ペンギンさん ID

SE1 グリコン 負け

ベスト8のデッキケース、もうちょい大きめだったら嬉しいんだが
デッキはこないだと同じ

R1 BYE

R2 同型 ○○

R3 マルドゥ ××

かがり火で1:4交換とったまでは良かったけど、そこからマナクリ焼かれて土地止まりまっけ

最近平日すら勝てないな
明日は信心亭でストアチャンピオンシップ
デッキはいつもの

今回はバターとスラーン採用

R1 ジェスカイフラッシュ ××
g1 スラーン出してトラフト止めたー思ったらクリコマ連打で死亡
g2 ひにんScMひにんクリコマ呪文捕らえ

R2 エンチャントレス ○○
g1 月とランデスで緑マナいじめてトラッカーとタイタン
g2 酸スラで玉座の印章叩き割ったらかそこからお互い土地しか引かず、そのまま勝ち

R3 ジェスカイフラッシュ ○○
g1 ダブマリしたがうっかり月が通ってタイタン
g2 トラフトの返しで沸騰で2枚割って、バターで逆転。月はパージされたがトラッカーとスラーン繋げて逆転

2-1
4位で商品券

15連勝は出来なかったけど、商品券フィニッシュ出来たから満足
久しぶりの信心亭水曜レガシー

Legacy:Dark-Bant Company

Creatures 29
4 Noble Hierach
4 Deathrite Shaman
2 Stoneforge Mystic
4 Tidehollow Sculler
1 Jace, Vryn’s Prodigy
4 Baleful Strix
1 Recruiter of the Guard
1 Sanctum Prelate
2 Spell Queller
1 Orzhov Pontiff
2 Ture-Name Nemesis
1 Vendilion Clique
2 Leovold, Emissary of Trest

Spells 10
3 Swords to Plowsheres
1 Abrupt Decay
3 Collected Company
1 Umezawa’s Jitte
1 Sword of Fire and Ice
1 Batterskull

Lands 21
1 Underground Sea
1 Tropical Island
1 Bayou
1 Tundra
1 Scrubland
1 Savannah
1 Karakas
1 Hrizon Canopy
4 Misty Rainforest
2 Verdant Catacombs
4 Windswept Heath
2 Flooded Strand
1 Forest


3 Surgical Extraction
1 Swords to Plowsheres
1 Abrupt Decay
1 Ethersworn Canonist
1 Exorcist
1 Phyrexian Revoker
2 Meddling Mage
2 Reclamation Sage
1 Recruiter of the Guard
1 Orzhov Pontiff
1 Wasteland Strangler

ようやくストリクスが光ったので
FoW抜いて石鍛冶型に

R1 レクターNic-Fit ○×○
g1 セラピーでレオヴォルドとSfM抜かれたがネメシス完走
g2 マナスクしてる相手にレクターから圧倒的輝き
g3 漕ぎ手で毒濁抜いてそのまま物量

R2 ゴブリンすらぃり君 ×○○
g1 マナスク
g2 相手2マリ
g3 月置かれたけど、マナクリ繋げて耐え。Vialを衰微してカンパニー連打

R3 フードチェイン ○××
g1 ヴェンディリオンが突き刺さって、火氷剣で突破して勝ち
g2 漕ぎ手で見たらグリフィン、フードチェイン*2、バリスタでバリスタを抜く。破棄者でフードチェイン止めるがソープロ。ヴェンディリオンでグリフィン落とそうとするが、グリフィン2枚に増えて草。エンチューでバリスタ持って来られて負け
g3 再利用の賢者温存してたら、エンドエンチューからR.I.P.ヘルム決められて負け。ヴリンジェイスもいたから割れば良かった

3位で商品券
またスタンのカードが買えるぜ
最近まで純正ティムール使ってたけど、前回スカラベヴラスカボーラスにやられまくったので、黒タッチを決意

Creatures 19
2 媒介者の修練者
4 導路の召使い
4 ならず者の精製屋
3 つむじ風の巨匠
3 逆毛ハイドラ
1 栄光をもたらすもの
2 スカラベの神

Spells 18
4 霊気との調和
4 蓄霊稲妻
2 削剥
2 反逆の先導者、チャンドラ
1 慮外な押収
1 領事の旗艦、スカイソブリン
2 秘宝探究者、ヴラスカ
2 王神、ニコル・ボーラス

Lands 23
3 隠れた茂み
2 根縛りの岩山
1 花盛りの湿地
4 植物の聖域
3 尖塔断の運河
4 霊気拠点
3 森
1 山
1 島
1 沼


2 チャンドラの敗北
4 否認
1 霊気圏の収集艇
1 宝物の地図
2 野望のカトルーシュ
1 貪る死肉あさり
1 人工物への興味
1 多面相の侍臣
1 慮外な押収
1 自然に仕える者、ニッサ

ワイは強いカード連打して気持ち良くなりたいんや!
原根プロのGP上海のデッキを参考にして、媒介者の修練者を採用。ただ、4枚積むのはやりすぎな感じだったので、2枚に抑える。
直前のFinalsで赤単多かっので、サイド1枚枠こじあけて貪る死肉あさりを採用。

R1 バント副陽 ○○
R2 青白サイクリング o島さん ○×○
R3 スゥルタイエネルギー ××
R4 赤単 ○×○
R5 黒赤 ○×○
R6 4Cエネルギー ×○×

4-1で次IDで抜けかなーと思いきや、オポ低くてガチらなあかんくて、負けて残れず

あとダイス全敗だった。ちくしょう

デッキの手応えは感じたので、これを調整しながら使っていこうかと

スタンも面白い!
前回(http://5busata.diarynote.jp/201711292111435284/)の続き

戦績
33戦23勝10敗

緑トロン ○××
WBトークン ○○

8ラック ○×○
4C死の影 ○×○
UG感染 ○○

バーン ×○×
親和 ×○○
ジェスカイフラッシュ ○○
URストーム ××
ジャンド死の影 ○○
紛争Zoo ×○×
URストーム ×○○

グリクシス死の影 ○×○
ドレッジ ○○
グリクシス死の影 ×○○

マーフォーク ×○○
5C人間 ○○
赤緑ポンザ ××

WBエルドラージ ○○
5C人間 ○○
URストーム ×○○

クラシックアブザン ○××
ステロイド ×○×
BG感染 ×○×
純鋼ストーム ×○○
氷雪赤単 ○×○
WBエルドラージ ×○×
ジェスカイ新たな造形 ×○○
UBライブラリーアウト ×○○
UR昇天titi ××

緑トロン ○○
カウンターカンパニー ○○
マーフォーク ○○

勝ってるのは平日が多いし、ミスりミスられみたいな感じだったので、あまり参考にはならないね。
何より母数が少ない。100戦くらいせんと。



【アーキタイプ別感想】

vs 各種死の影
多色化してることと、ライフルーズの機会を失わさせることになるので、総じて月が刺さる。が、基本的に思考囲いやコジ審で落とされるとこからゲーム開始なので、過信は出来ない。
セットで入ってるタルモやアンコウも含めてサイズがデカいので、奇跡以外で焼き払えないかがり火はアウト。
低マナでも動ける構成なので、石の雨や酸苔も減らす。
ゲームプランとして、月を叩きつけるか、盤面膠着させて物量で押し切るかの二択なので、キッチンやベイロスをサイドイン


vs 薬瓶系ビートダウン(人間、魚、WB E-Sport、DnT)
目の敵にして遠眼鏡入れたりしたけど、そこまで相性は悪くない。理由は、大概は薬瓶に頼ってるデッキ構成なので、月1枚でマナ基盤壊れるくらい脆弱な点と、クリーチャーのサイズが違う点。序盤ぐだらせられたらハントマスターやタイタンで制圧出来る。サイドからはグラッジで薬瓶を割れる。
負け筋はサリアやレオニンで逆にこっちのマナ基盤拘束されること。


vsストーム系コンボ(青赤、純鋼)
有利なように見えて、メインは流石に負ける。無駄牌引いたら負けやし、相手のシステムクリーチャー焼ききれない。
逆にサイドは除去、墓地対策、そして必殺の三球沸騰でフタ出来るから、有利取れる。


vs オールイン系アグロ(親和、バーン、Zoo、感染等)
基本的にランデス戦略や月が効きづらいことと、通常のリストからキッチン減らしたり、ベイロスをサイドに落としたりしてる分、相性は悪い。親和はグラッジがあるからまだ何とかなるが、バーンにライフゲインスタックで頭蓋割りやアタルカコマンド合わせられると辛い。


vs マナランプ系(トロン、スケシ)
トロンは遠慮なく土地叩き割ろう。月だけ置いて他のランデス引かないと普通にワムコやカーンが出てくるから注意。
スケシは何故か今まで当たらんのだけど、トロンほどは相性良くないと予想される。即死ケアで月は置くものの、色事故は期待出来ず、タイタンのマナ域までは伸ばされる。いかに先にパワーカードでゴリ押せるか。


vs 墓地系コンボ(ドレッジ、リビエン)
ドレッジは別に辛くなかった。ロームあるとはいえ月置いておけば打ち辛くなる。基本サイズで上回ってるし、サイドの墓地対策なアンガーも非常に効く。
逆にリビングエンドは厳しい。月もそこまで効きづらい上SSGのせいでどうあがいても続唱まで辿り着かれる。
サイドからは三球と墓地対策を入れて、続唱を潰しつつ素出しされないようにマナ絞って戦うプラン。


vs クロックパーミ(ジェスカイ、フェアリー、ティムール等)
古来から伝統通り、ランデス戦略はカウンターに対しては弱い。マナリークもリマンドも一回打たれるだけで大体土地破壊が間に合わない。
幸い多色化してる傾向にあり月が効くので、普通のランデスにカウンター打たせて月を通す戦略になる。
特にジェスカイフラッシュが環境に増えてくれば、サイドの沸騰やメインにストームブレスとスラーンを再び採用する目も出てくる。


とりあえずこんなもんで
URブリーチとかアドグレイスとか、まだ当たったことないデッキも多くて中途半端w

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索